東北学院時報

東北学院時報:1982年3月15日発行(第383号)

目次

1頁
  • PDFファイル(1.4MB)
  • 明日へ飛び立つ
  • 本学院高校・高校二部・榴ケ岡高校 晴れの卒業式を挙行
  • 理事長・院長・学長・同窓会長 小田忠夫先生逝去
  • 激化する日米経済摩擦 経済学部教授 山本新一
  • 日米市場開放への強い圧力
  • 工業品輸出に偏る日本の貿易構造
  • 難しい農畜産物市場開放
  • 入学案内
2頁
  • PDFファイル(1.3MB)
  • 切り拓くぞ“狭き門” 大学入試 激戦のあとの合格発表
  • 聖書のことば
  • 少しもむだにならないように 宗教部副部長 西間木一衛
  • 第二回榴ケ岡高校海外研修 アメリカ西海岸へ出発間近
  • 昭和57年度 大学前期学納金納入について
  • アーサイナス大学夏期留学生 年度を超えて合同交流会
  • 大学女性教員懇談会発足 教養部助教授 遠藤恵子
  • 時評
  • 四つの自戒 経済学部教授 高橋正雄
3頁
  • PDFファイル(1.3MB)
  • ランカスターに本学院のルーツを探る3
  • モール夫妻の伝道 資料に苦労の数々 文学部教授 出村彰
  • 東北産業経済研究所主催シンポジウム 東北の産業経済を考える 経済学部教授 星宮啓
  • 「戦後東北開発の経緯と知事提言」 東北経済開発センター事務局長 岩井文雄氏
  • 「歴史から見た東北の特質-近代宮城県における産業振興政策の歴史的素描-」 本学文学部 守屋嘉美教授
  • 「地理学から見た東北の特質」 本学経済学部 渡辺茂蔵教授
  • 「社会心理学から見た東北の特質」 本学教養部 五十嵐之雄教授
  • 「産業構造から見た東北の特質」 本学経済学部 宮坂梧朗教授
  • 「経済政策から見た東北の特質」 本学経済学部 赤沢昭三教授
  • -保育の現場から- 入学をひかえて 幼稚園 多田征子
4頁
  • PDFファイル(1.3MB)
  • 昭和56年度 体育会この一年
  • 東北の歴史
  • 東北の人文系博物館の将来 文学部教授 博物館学・考古学担当 加藤孝
  • 同窓会
  • TG春秋会総会 4団体・5個人に勲功章
  • 角田・丸森支部
  • 札幌支部総会 小川秋夫
  • 大崎支部総会 支部長 新沢礼三
  • 石巻市役所TG会
  • 福島県南支部総会案内
  • 4月のTG十五日会
  • 短信
  • 発行 学校法人東北学院
  • 〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3番1号
  • 電話 (022)264-6423 FAX(022)264-6478
  • 編集兼発行人 原田 善教
  • 編集 法人事務局広報部