- HOME
- 東北学院時報:1988年9月15日発行(第454号)
東北学院時報
東北学院時報:1988年9月15日発行(第454号)
目次
- 1頁
-
- PDFファイル(1.3MB)
- 21世紀に向けた中高教育 中学高校・榴ケ岡高校の両校長に聞く
- 徳育・知育・体育の調和めざし 中学高校 宗方校長
- “心のふれあい”を大切にして 榴ケ岡高校 半沢校長
- 2頁
-
- PDFファイル(1.4MB)
- 昭和63年度海外研修 “アメリカ”を大いに満喫 参加者全員が無事帰仙
- 中学高校
- 榴ケ岡高校
- 聖書のことば
- 祈り 基督教学科主任 出村彰
- 高校吹奏楽部全国大会へ 宮城県大会で金賞受賞
- 学院祭
- キャンプ場で一泊保育 野外炊飯などを体験
- 元本学院監事 本間正雄氏逝去
- シリーズ中・高
- コンピュータてなにっしゃ?2 中学高校教諭 井口厳
- 3頁
-
- PDFファイル(1.3MB)
- 『百年史』最初期の史料を求めて -北海道中会・史料調査旅行- 史料室 竹井一夫
- 西ドイツからのリポート
- 西ドイツで暮して 文学部助教授 神賓秀夫
- 戦後まもなくの宣教師 ラマーズ・パーソンズ師来学
- 泉キャンパスを会場に “根基とその応用に関する国際会議” 工学部教授 久野昇司
- 4頁
-
- PDFファイル(1.2MB)
- 東北学院大学公開講座
- 第7回キリスト教文化講座
- 第9回向老大学 「生と死の意味を考える」
- 期待される職員像を求めて 大学職員研修会
- キリスト教学校教育同盟 夏期二集会に多くの参加者
- 地方教育行政功労者に森健一教授
- 創立百周年記念事業資金 寄付申込者芳名 第18回
- ご寄付感謝いたします
- 5頁
-
- PDFファイル(1.4MB)
- 就職戦線はや終盤 予想通りの超短期決戦
- 大学地方父兄後援会 熱心な面談が続く
- 大学後期学納金について 納入期限は10月15日
- 東北の私大進学懇談会 高い本学への関心
- 全日本大学対抗で自転車総合第二位
- 多数の学生が参加して夏期聖書セミナー 宗教部
- 「学び」と「出会い」の機会 大学教職員修養会 宗教部
- 6頁
-
- PDFファイル(1.5MB)
- 北ブロ経済ゼミナール大会
- セツルメント会ワークキャンプ
- 工学部リーダーズ研修会
- 同窓会
- 中学部一八会 昭18中 中目英男
- 仙台市役所TG会 昭31文経 中村正利
- 米沢支部 幹事
- 榴ケ岡第八回生同窓会 昭44榴 及川篤夫
- 下駄袋会 昭31高 菅野俊篤
- 五十二年度(二十九回)高校卒同窓会 昭52高 金沢光夫
- 岩沼支部 事務局 八木誠
- 東海支部 高瀬
- 榴ケ岡高校TG会 久能
- 10月のTG十五日会案内
- 山茶花会(昭33高卒)
- 短信
- 発行 学校法人東北学院
- 〒980-8511 仙台市青葉区土樋一丁目3番1号
- 電話 (022)264-6423 FAX(022)264-6478
- 編集兼発行人 原田 善教
- 編集 法人事務局広報部